LINEを活用した医療DXでクリニック運営を効率化。
予約・診療・決済・配送まで一気通貫で対応し、
人手不足と経費削減の両方を解決します。
オンライン診療の導入でスキマ時間を活かして診療収益もアップ。さらにLINEでのECや自動配信で業務効率と収益性の両立をサポートします。
LINEでの予約・受付・決済で業務を自動化。最少人数でも無理なく運営でき、スタッフの負担を大幅に軽減できます。
予約からオンライン診療、決済までをワンストップで実現。ITに苦手意識があってもすぐ始められる安心の仕組みです。
豊富な機能でクリニックの医療DXを強力サポート
予約・問診・オンライン診療・決済・処方薬の配送から顧客管理まで、一気通貫できるのはAirlinkだけ
予約枠を利用した予約や順番待ちする予約など医療機関様に合わせて利用できます。
LINEから回答可能な事前問診が作成できます。分岐質問など複雑な形にも対応しています。
来院診療の場合も、QRコードをスマホでかざすことでスムーズな受付ができます。
LINEアプリだからこそできる発信機能で、患者様が診察にスムーズに参加することもできます。
診療内容や治療方針を視覚的に記録・共有できます。人体や病変の概略図に書き込みができます。
診察ごとの配送を一覧で管理することができます。また、配送状況をご確認いただけます。
処方した患者様のみ、LINEから処方薬を購入できるように設定が可能です。
LINEからクレジットカード登録し決済ができます。また、さまざまな決済方法をご用意しております。
診察後に患者様に対してアンケートを行うことができます。患者様の満足度や感想をお聞きするのに最適です。
患者様が診察に使用された写真を、LINEから確認することができます。
保護者様の電話番号を使用し家族のアカウントを作成することができます。
診療科目ごとの診察回数や売上をご確認いただけます。
商品を登録するだけで、簡単にオンラインストアを開設することができます。
患者様ごとに期間や個数を指定し、定期購入プランを作成できます。
商品ごとに、コードを入力することで適用されるクーポンを登録できます。
処方薬の場合は、処方した患者様のみ、LINEから処方薬を購入できるように設定が可能です。
処方薬や商品の在庫管理が可能です。
商品や定期購入プランごとに、売上の分析が可能です。
診察予約が入った時など、特定のタイミングであらかじめ設定したメッセージを自動配信します。
特定のキーワードに反応して自動返信するメッセージを登録できます。
属性や行動データに基づいて、特定の患者様に最適な情報を配信する手法です。
患者様ごとにメモとタグを設定します。
LINEのリッチメッセージが作成可能です。
患者様ごとにリッチメニューを編集することができます。
患者様のステータスや行動履歴を細かくチェックすることができます。
流入経路分析機能を活用することで、患者様がどの経路からクリニックを知り、予約や来院に至ったのかを把握できます。
Googleアナリティクスと連携することでさらに便利にご利用いただけます。
診察一覧として、医師ごとや診療科目ごとなど様々な並び替え・絞り込みで診察を確認できます。
診察ごとの配送を一覧で管理することができます。
処方薬や商品の在庫管理が可能です。
診察ごとの決済を一覧で管理することができます。
医師様のシフト作成を診察科目、診察方法、初診再診などから詳細に設定が可能です。
保護者様の電話番号を使用し家族のアカウントを作成することができます。
診療科目ごとの診察回数や売上をご確認いただけます。
診察に使用する設備を登録することで、設備の使用状況に応じた予約枠の作成が可能です。
患者情報や診察情報をCSVでダウンロード可能です。
既存で利用されている電子カルテとAPI連携などのシステムの状況に合わせて運用も可能です。
ヤマトや日本郵政との連携によるラベル印刷などが効率化できます。
スケジュールの連携が可能です。
Googleアナリティクスと連携することでさらに便利にご利用いただけます。
ご導入いただいた際の流れをご紹介します
Airlinkはオンライン診療にも来院診療にも対応
患者様がLINEから診察予約をします。
診察予約が完了したら、設定した事前問診が患者様に配信され、回答していただきます。
予約日当日になったら、ビデオ通話で診察を行います。
診察完了後、各種支払方法にて患者様が決済を行います。
決済確認後、処方薬などの発送を行い、患者様の元へ薬を届けます。
患者様がLINEから診察予約をします。
診察予約が完了したら、設定した事前問診が患者様に配信され、回答していただきます。
電子診察券(QRコード)をスマホで表示して、読み取ることで自動で受付が可能です。
呼び出し画面に受付番号が表示され、患者様が診察室へ入室します。
診察完了後、受付にてお会計をします。
お問合せいただきましたら初回打ち合わせを設定させていただき、ヒアリングをいたします。
仮アカウントを発行いたします。フリートライアルにて機能をお試しください。
運用開始に向けて、基本設定、LINEアカウントの設定等を行います。医療DXのプロがサポートします。
ご契約日から最短2週間での導入が可能です。(※他社サービス様からのデータ移行が発生する場合は、1ヶ月での導入が可能です。)
はい、ORCA、CLIUS(ORCA内蔵の電子カルテ)との連携が可能です。必要に応じて連携可能ですので、詳細を弊社担当よりヒアリングの上、対応可否を判断させていただきます。
はい、WEB予約も可能です。LINEアプリをお持ちでない初診の方の場合、専用のWEBサイトから初診予約が可能です。電話や窓口での予約も承っております。
医療機関様のニーズをヒアリングさせていただき、プランをご提案しております。詳しくはお問合せください。
3省2ガイドライン(「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン第5.1版」および「医療情報を取り扱う情報システム・サービスの提供事業者における安全管理ガイドライン(第1版)」)に準拠して開発しており、セキュリティ対策は万全です。
Airlinkは、新規開業のクリニックから利用頻度の変動するクリニック、利用頻度の多いクリニックまで、幅広いニーズに対応できます。特に、LINEを活用して集患や業務効率化を図りたい医療機関に最適です。
はい、業務を一括管理することで、スタッフのコストを削減し、作業効率を大幅に向上させることができます。たとえば、予約・キャンセルなどの電話対応、来院された患者様の受付業務、診察終了後のお会計・決済業務といった業務を効率化できます。
初期設定の代行やデータ移行についてもご相談いただけます。専任のカスタマーサクセスがサポートし、スムーズな移行を支援します。
はい、オンライン診療を始めるにあたっての設定やオペレーション支援、操作研修・説明会(オンライン)などを実施しています。オンライン診療の導入により、遠隔地の患者様やスキマ時間を活用したい患者様への対応が可能になり、診察数の増加に繋がります。
Airlinkの導入により、LINEを活用したマーケティングによるリピート率向上、オンライン診療の導入による診察数増加、EC機能や定期購入による顧客単価向上が期待できます。実際に、導入2ヶ月で前年ピーク時の売上が3倍に増加した事例もあります。
導入後もご利用ガイドやカスタマーセンターで運用をサポートします。LINE/Slack/E-mail/Chatworkで問い合わせ窓口を設置しており、医療DXのプロがいつでもご相談に対応いたします。
Airlinkの導入をご検討の医療機関様は、
お気軽にお問い合わせください。
03-6686-5468
info@airlink-app.com
※こちらから診察予約はできません。ご予約は受診されたいクリニック様のホームページよりお願いします。
※同業他社様からのお申し込みはお断りしております。